↓ 110頒布先ページ
岩出佳奈

名字
岩出
名前
佳奈
名字 (ヘボン式ローマ字)
iwade
名前 (ヘボン式ローマ字)
kana
名字(ひらがな)
いわで
名前(ひらがな)
かな
出身
三重県
学歴
岐阜薬科大学
日本大学法科大学院
資格
弁護士契約タイプ
アトムグループ弁護士
所属(所属弁護士会)
神奈川県弁護士会
登録番号
66460
所属事務所(アトムグループ)
https://system.atom110.com/access/yokohama/
キャッチコピー
依頼者の方のお話に丁寧に耳を傾け、
一つひとつの事案に真摯に向き合うことで、
信頼される弁護士でありたい。
自己紹介
はじめまして。岩出佳奈と申します。会社勤め、薬剤師の経験を経て、現在は弁護士として活動しております。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉を大切にし、知ったかぶりをせず、常に謙虚な姿勢で学び続けることを心がけています。依頼者の方のお話に丁寧に耳を傾け、一つひとつの事案に真摯に向き合うことで、信頼される弁護士でありたいと考えています。
趣味
旅行
テニス
ピアノ
座右の銘
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず
これまでの実績(詳細)
私は薬科大学を卒業後、自分の可能性を広げたいという思いから、すぐに医療の道には進まず、情報出版社に就職しました。海外旅行や住宅分野の情報誌を担当し、読者とクライアント双方の満足を目指して企画・編集に携わりました。ハードな仕事でしたが、自分の提案に反響があったときのやりがいは大きかったです。その後、薬剤師として医療現場に立ちながら、夜間の法科大学院に通い、法曹を志しました。薬剤師の仕事では専門知識だけでなく、正確さやスピード、そして患者さんの不安や疑問を丁寧に聴き取る姿勢が求められます。情報誌の編集でも薬剤師としての業務でも、常に「相手の立場に立ち、より良い選択肢を提案する」ことを意識してきました。こうした経験は、現在の弁護士としての活動にも通じており、依頼者のニーズを的確に捉え、最適な解決策を提案するうえで、大きな強みとなっています。
趣味・特技(詳細)
趣味はクラシック音楽の鑑賞とテニス観戦です。以前はピアノやテニスを自分でも楽しんでいましたが、今は主に聴いたり観たりすることに魅力を感じています。とくにピアノ曲には思い入れがあり、演奏経験があるからこそ、技術や音の表情に自然と耳が引き寄せられます。最近は久しぶりにコーラスに参加し、「歌う楽しさ」も再発見しました。また、旅行も好きで、若い頃は海外を訪れることもありましたが、現在は国内での1~2泊の小旅行を楽しんでいます。四季折々の風景や地域ごとの食文化に触れることで、良い気分転換になっています。今後はさらに各地を訪れ、旅行をより深く楽しんでいきたいと思っています。
座右の銘(詳細)
座右の銘は「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」です。大人になるにつれて、この言葉の意味を私なりにですが実感するようになりました。人間は本来平等であるはずなのに、実際の社会には差別や不平等があります。その矛盾に対する疑問や反骨心が、私の行動の原点になっています。困っている人や声を上げにくい人に寄り添う姿勢、公平な視点を持ち続けることは、今も大切にしている価値観です。