篠共成

名字

名前

共成

名字 (ヘボン式ローマ字)

shino

名前 (ヘボン式ローマ字)

tomonari

名字(ひらがな)

しの

名前(ひらがな)

ともなり

出身

大阪府

学歴

同志社大学法学部 大阪大学法科大学院

資格

弁護士

契約タイプ

アトムグループ弁護士

写真1

写真2

所属(所属弁護士会)

大阪弁護士会

登録番号

61086

所属事務所(アトムグループ)

https://system.atom110.com/access/osaka/

キャッチコピー

「依頼して良かった」と思っていただけるよう 状況の変化を先読みし、先手を打って ベストな弁護活動に取り組みます。

自己紹介

初めまして。弁護士の篠共成と申します。多くの人と関わることができるような仕事をしたいと思い、弁護士になろうと考えました。人が置かれる状況は、常に変化しています。状況が変化すると、打つべき手も変わることがあります。状況が変わってから手を打っていては、手遅れということも多いです。状況の変化を先読みし、先手を打てるように主体性をもって事件に取り組みたいと考えています。

交通事故弁護への想い

私自身、原付や自動車に乗ることがあり、交通事故が他人事とは思えません。また、不運にも事故が起こってしまった後の処理は、日常生活にも多大な影響を及ぼすほどに苦労します。そのような依頼者のお気持ちを深く理解し、交通事故に遭われた依頼者に心から寄り添って向き合うことを意識しています。皆様の満足に貢献できるように尽力したいと思います。

刑事弁護への想い

刑事事件では、警察・検察、相手方、親族、職場や学校、社会など、多くの関係者とのやり取りに迫られます。その中で、今後どのような対応をすべきか、といったことも考えなければなりません。特に、捜査機関への対応は、専門的な知識が要求されます。精神的にも追い込まれている方々に寄り添い、弁護士としての役割を果たしたいと考えております。

趣味

将棋 ツーリング サウナ

座右の銘

Change before you have to. 上善は水の如し

自己紹介の写真

これまでの実績(詳細)

弁護士としてのこれまでの経験の中で、刑事事件・交通事故事件を中心に200件以上のご依頼を受け、幅広い案件に携わってまいりました。刑事事件では、早期の釈放や不起訴処分を目指した迅速な対応を心がけ、依頼者の不安を少しでも軽減できるよう努めてきました。交通事故事件においては、被害者側・加害者側いずれの立場にも対応し、適正な損害賠償の実現に尽力しています。法的な専門知識だけでなく、依頼者の気持ちに寄り添うことを大切にし、「この人に頼んで良かった」と思っていただける対応を心がけています。一つ一つの案件に誠実に向き合い、積み重ねてきた信頼と実績を、今後のご相談にも活かしてまいります。

趣味・特技(詳細)

趣味は将棋です。学生時代から続けており、現在も地元の将棋道場やネット対局などで楽しんでいます。将棋は、一手一手の積み重ねが勝敗を左右する世界。目先の手だけでなく、その先を見通す力や冷静な判断力が求められる点で、弁護士の仕事とも共通する部分が多いと感じています。また、対局では相手の意図を読み取る力も重要であり、これは交渉や裁判において相手方の主張を見極める際にも大いに役立っています。趣味として楽しむと同時に、思考力や集中力を養う良いトレーニングにもなっており、今後も続けていきたい大切な時間です。将棋好きな方がいらっしゃれば、ぜひお声がけください。

座右の銘(詳細)

座右の銘は「上善は水の如し」という老子の言葉です。水はあらゆるものに逆らわず、低いところへと流れ、形を変えながらも自らを保ち続けます。この言葉には、柔軟でありながら、強さと芯を持つ生き方の大切さが込められていると感じています。弁護士という職業は、依頼者や相手方、裁判所など様々な立場と向き合う仕事です。その中で、相手に合わせて柔軟に対応しつつも、自分の信念や原則は決して見失わない姿勢を常に心がけています。どんな状況にも流されず、しかし固執することなく、最善の結果を導き出すために、日々この言葉を胸に仕事に取り組んでいます。

↓ 110頒布先ページ